ロゴを探す ロゴを探す

ロゴ作成マニュアル

ロゴデザインの基礎知識

ロゴタイプの基礎知識

ロゴは社名やブランドを相手に伝える役割を担うもので、文字とは切っても切れない関係にあります。ロゴのデザインと言うと、ついついシンボルへ注意が行きがちになりますが、シンボルと同じぐらいに、ロゴタイプへも気遣いをしてこそ良いロゴへと仕上がるのです。

ロゴタイプとは文字をメインにデザインした「読めるマーク」の事を指します。
「ロゴの構成要素と種類」のページでご紹介した「シンボル+ロゴタイプ型」「ロゴタイプ型」「正式名称ロゴタイプ型」のように、シンボルと組み合わせたり、ロゴタイプのみでデザインされたりします。

作成方法は既存フォントをベースにデザインする場合と、一から作字しデザインする場合があり、いずれも企業や商品を象徴するような、個性的なデザインが施されます。
企業名や商品名自体をブランド化する狙いがあり、文字として読む事ができるので、企業名や商品名を覚えてもらいやすい事が最大の特徴です。

企業名や商品名を具体的にアピールする事ができるので、海外展開する大企業は「ロゴタイプ型」を採用する場合が多くみられますね。

引用元:キリン 公式サイト、ソニー 公式サイト、資生堂 公式サイト

また、ロゴタイプをしっかり作成しておく事で、シンボルと使い分けができるようになり、更に効果的にブランディングをおこなう事ができるようになります。自動車メーカーで例えるならば、商品となる自動車には一瞬見ても記憶に残りやすい「シンボル型」を主に使用し、実店舗には企業名をしっかり覚えてもらうために「ロゴタイプ型」や「シンボル+ロゴタイプ型」を使用するといった使い分けです。人で言うならばシンボルが「顔」となり、ロゴタイプが「名前」と言った具合でしょうか。

このようにロゴタイプには、シンボルが得意としない「名称を覚えてもらう」という部分を補う力があります。シンボルのデザインと同じぐらいに、力を入れてロゴタイプのデザインを作成できれば、あなたのロゴはより一層の力を発揮してくれる事でしょう。

ロゴ作成Q&A

ページTOPへ戻る
      送信中