ロゴマークラボ | ロゴを制作する上で知っておくと役立つ情報を発信!

新ビジネスの験担ぎに。厄除け・縁起を呼ぶロゴマークを作るヒント

新ビジネスの験担ぎに。厄除け・縁起を呼ぶロゴマークを作るヒント

世界的な感染症が流行している昨今、日本各地では厄除けとして「アマビエ」が描かれたアイテムが流行しましたね。

今回は、新しいビジネスの成功をこっそり祈願できるような、ロゴマークにも取り入れられる縁起のよいモチーフをご紹介します。

縁起がよい形

五角形

多角形の中でも五角形、六角形、七角形、八角形は、特に縁起が良いとされています。

五角形は万物を形成する5つの要素(火・水・木・金・土)を頂点に持つ完全体とされ、「万能」や「成功」を意味する図形です。

六角形

日本では「亀甲文様」という図形として知られる六角形。

これは後述する亀の縁起の良さにあやかり、亀の甲羅の形からとられた図形です。

また風水的には「安定と調和」を意味するとされています。

七角形

ラッキーセブンというように、七という数字は「幸運」を招く数字として、世界中で親しまれてきました。そのため、七角形も縁起の良い図形といわれています。

八角形

風水では八角形が最も縁起の良い形とされています。日本では、漢字の「八」が外に向かって広がる形であるため、末広がりで縁起が良いとされています。

ちなみに中国では会社を立ち上げるときに8のつく日が好まれるほど、「発展」や「拡大」という、企業の繁栄を表すおめでたい数字であるようです。

水引

贈り物の装飾としておなじみの水引。結び方がさまざまあり、それぞれに意味や使われるシーンが異なります。

どの結び方であっても、「魔除け」や「人と人を結ぶ」という大本の意味は変わりません。

そのため、お客様の縁を結ぶような事業のロゴにも取り入れられそうです。また社内の良好な人間関係の祈願にもなりそうですね。

縁起がよい動植物

「鶴は千年、亀は万年」という諺があるように、長寿の象徴とされています。他にも、亀の甲羅が小判型に見えることから金運のご利益があるとも、潮の満ち引きを司る神が亀の姿形をしていることから、潮の目が分かる=悪運を避ける、仕事運アップともいわれています。

日本だけでなく、世界的にも亀は幸運を呼ぶ動物として親しまれています。幅広いご利益を生む動物として昔から大事にされてきました。

梟(ふくろう)

「福を呼ぶ鳥」と言われるように、語呂合わせで「福が来る」「不苦労(苦労知らず)」という意味をもつふくろう。360度自由に首が回ることからも、商売の神ともされています。

また西洋では知恵を司るとされ、森の賢者・学問の神ともいわれます。

北海道に存在するアイヌ神話においては、夜に村を偵察して見守る「村の神」として古くから大切にされてきました。

たくさんの子供を産む豚は、「子孫繁栄」「子宝に恵まれる」「家族運」などの縁起がよいとされています。

また語呂合わせで「トントン拍子に物事が進む」ともいわれます。

「魔が去る」という語呂合わせや「縁(えん)と猿(えん)」という当て字により厄除けの動物とされています。また古くから山の神としても大切にされてきました。

ウサギ

長い耳をもつウサギは、ヨーロッパでは「災難回避」の意味をもちます。

日本では、ウサギは月で餅つきをしているイメージがついているほど月(ツキ)との関係が深く、「運がツイている」という当て字により縁起が良いとされます。

ツツジ

ツツジの花は春から夏の季節にかけて次々に新しい花を咲かせます。そのため「途切れない」「繁栄」という意味を持つ縁起のよい花といわれています。

ダリア

明るい色合いで力強く咲くダリアは、「富」や「栄華」の象徴とされています。

一方で「不安定」「裏切り」という花言葉も持っているためご注意ください。

福寿草(フクジュソウ)

その名の通り、「福」と「寿」をもたらす花といわれます。

花言葉にも「永久の幸福」「幸せを招く」という意味を持つ、縁起がよい花のひとつです。

瓢箪(ヒョウタン)

種子を多く持つことや、ツルが絡みつく様子から「商売繁盛」を表します。

他にも語呂合わせで「三拍(瓢)子揃う」「無病(六瓢)息災」などといわれ、厄除けとしてお守りにも使われるモチーフです。

ロゴマークに取り入れる際の注意

ロゴマークの一番の役割は「企業やブランドのシンボルマーク」であることです。成功祈願のために縁起のいいモチーフを組み込むよりも、まずは企業・ブランドのイメージが反映されたロゴマークとなっているかを確認しましょう。

ロゴマークを見た利用者が「こういう企業・サービスなんだ」と理解しやすいものであることが大前提です。

おわりに

厄除けや縁起物として代表的なものの中から、ロゴマークにも取り入れやすそうなモチーフをご紹介しました。意外と語呂合わせによって縁起が担がれる例が多いことが分かります。

ご紹介した以外にも縁起物はたくさんあります。ぜひ縁起の良いモチーフを取り入れることで、験を担いだロゴマーク作りにチャレンジしてみてください。

参考URL

noas(ノアズ)「八角形の指輪の意味とは?「八」と「8」で、運気アップや金運アップ!
招きロゴ.com「縁起のいいマークロゴ
MUFG「水引の意味と由来は?結び方の種類やご祝儀・不祝儀の相場なども紹介
おさるランド「2021年あなたもこれで運気UP!?縁起の良い動物特集
きざむマガジン「【縁起のいい動物・鳥・虫】祈願やお祝いに動物モチーフのギフトを贈ろう!

ページTOPへ戻る