ロゴマークラボ | ロゴを制作する上で知っておくと役立つ情報を発信!

【エンターテインメント】GREEのロゴマークの由来とロゴ作成の参考になるポイント

【エンターテインメント】GREEのロゴマークの由来とロゴ作成の参考になるポイント

画像引用元:グリー株式会社 (GREE, Inc.) 「 会社情報|沿革

数多くあるIT関係のエンターテインメントを手掛ける企業の中でも、多彩な活動を積極的に行っているGREE(グリー)。

今回はGREEの社名やロゴマークの由来と、その魅力をご紹介します。

ロゴマークラボでは、ロゴマーク作成の参考になるポイントをシリーズで触れていますので、そちらもあわせてご一読ください。

※本記事では、比較・検討のため著作権に規定された範囲内で画像を引用しております。そのため、引用画像の権利は著作者に帰属しています。

GREE(グリー)の歴史とロゴマーク

新しいアイデアをサービスとして形にするため、2003年に田中良和氏が独力で開発したSNS「GREE」。その後人気を集め、2004年12月にグリー株式会社を設立したのが創業のきっかけです。

GREEのロゴマークの由来

GREEの名前は、「Six De“gree”s of Separation」という6次の隔たりを意味する仮説からつけられました。これは、「人は、自分の知り合いを6人以上たどっていくと、世界中の人とつながりを持っている」という意味があります。

GREEのロゴマークもこの名前の由来にちなんでおり、6角形のモチーフもここから来ています。

参考:グリー株式会社 (GREE, Inc.) 「 会社情報|沿革

ロゴ作成の際に参考にしたいポイント

SNSから広がったGREEの世界。6次の隔たりはコミュニケーションやネットワークを駆使し、「面白さ・便利さ・楽しさ」を生み出していくというGREEの企業姿勢の根幹をあらわす大事なポイントです。

企業のコンセプトを体現する6角形を社名とともに使用することで、多くの人にコンセプトを知ってもらうことができます。

さらに、GREEのコーポレートカラーは爽やかな水色です。新鮮さやクリーンなイメージのある水色は、新しい挑戦を続けるGREEの企業姿勢にピッタリですよね。デザインだけではなく使用する色にも、企業姿勢を反映しているのです。まさに見習いたいポイントのひとつです。

シンプルでありながら、企業のコンセプトや想いが込められたGREEのロゴマーク。みなさんもぜひ参考になさってくださいね。

あなたのお店や企業・チームのロゴマークを紹介させてください!

皆さんの会社やチームのロゴマークには、どんなストーリーがありますか?作成ポイントと合わせて、ぜひロゴマークラボへお寄せください!

ロゴマークラボの「独断!粋なロゴマーク」内および公式Instagramにて紹介させていただきます。

投稿方法

Instagramで「#ロゴマークラボ 」をつけてご投稿ください。

皆さんに共有したいと思ったロゴマークについては、当サイトから投稿アカウントへDMをお送りいたします。

キャプションに
・ロゴマークを使用している会社・チーム名
・ロゴマークに込めた思い
・作成の際に苦労した点、工夫した点

などを記載いただくと採用されやすくなりますよ!

ページTOPへ戻る