新着記事
業界別!ロゴの選び方
ECサイトのロゴマーク事情と参考事例
1.はじめに 小売業のリアル店舗売上が苦戦する中で、文字通りうなぎのぼりで市場が拡大しているEC市場。2014年に経済産業省が発表した「電子商取引に関する市場調査」によると、2013年のEC市場はBtoCだけで11兆1660億円…
ロゴマーク活用ノウハウ
商品にもロゴマークをつけよう!
1.はじめに マーケティングの一環として、または企業の理念を社内外に伝える手段として、多くの企業が掲げるロゴマーク。しかし世の中には、「企業を代表するロゴマーク」という使い方以外にも、さまざまなものにロゴマ…
ロゴマーク作成の方法
ロゴマークを作る&売る人ってどんな人?
1.はじめに ロゴマーク作成にあたって、大きく3つの方法があるというのは「超基本、最も分かりやすいロゴマーク作成3つの方法」でもご紹介しました。 しかし、作成にあたってどんな人と仕事をするのか、デザイナー以外に…
業界別!ロゴの選び方
病院のロゴマークの傾向と参考事例
1.はじめに さまざまなサービスが多様化する昨今、これまでブランディングや他社との差別化に、あまり重きを置いていなかった企業や団体が、ロゴマークを作成したり、サービスの向上に力を入れ始めています。その中の一…
ロゴマーク活用ノウハウ
いい印刷会社を選ぶために知っておきたい2つのポイント
1.はじめに 普段紙媒体に関わる仕事をしている人でなければ、なかなか接点を持つことがない印刷会社。名刺や封筒にロゴマークを印刷する場合も、外部のデザイナーに入稿まで依頼してしまうので、そもそも印刷業者と直接…
ロゴマーク作成の方法
ロゴマーク作成でデザイナーがよく使うソフト 基礎知識編
1.はじめに ロゴマークを依頼する際、デザインのことはよくわからないから、デザインの細かいところはデザイナーに丸投げ!という方もいらっしゃいますよね。しかし、デザイナーと気持ちよく仕事をするために、彼らがど…
ロゴニュース最新情報!
パクリの線引は?「札幌国際芸術祭2014」ロゴマークパクリ疑惑
(画像引用元:札幌国際芸術祭2014) 世界中のロゴマークに関するニュースを特集する「ロゴマーク最新情報!」。 今回は、いわゆる「パクリ」疑惑に関するニュースから、「パクリ」とは一体何なのかを考えていきます。 …
後悔しない制作会社選び
ロゴマークのクオリティと料金の関係に迫る
1.はじめに 一昔前まで主流だったロゴマーク作成の手段といえば、著名なデザイナーやデザイン制作会社に依頼するか、知り合いのデザイナーに頼み込んで作成してもらうかの2通りでした。しかし、クラウドソーシングやロ…
ロゴニュース最新情報!
上越教育大学 ロゴマーク刷新!他の教育大学のロゴマークも集めてみた
(画像引用元:上越教育大学) 世界中のロゴマークに関するニュースを特集する「ロゴマーク最新情報!」。 今回は新潟 上越教育大学が、ロゴマークとイメージキャラクターをリニューアルというニュースをご紹介します…
ロゴマーク活用ノウハウ
実例!ロゴマークが一つのステータスとなった2つの企業
1.はじめに 「ロゴマークとは何か、改めてじっくり考えてみました。」でもご紹介したとおり、ロゴマークを決めることは、ブランディングの第一歩。文章や企業名よりも目に入りやすく、覚えやすいため、場合によっては「…
ロゴニュース最新情報!
夢を乗せて…小惑星探査機「はやぶさ2」キャンペーンロゴマーク決定
(画像引用元:「はやぶさ2」 応援キャンペーン) 世界中のロゴマークに関するニュースを特集する「ロゴマーク最新情報!」。 今回は2010年に日本中を驚きと感動で包んだ、小惑星探査機「はやぶさ」の後継機の応援キャ…
ロゴニュース最新情報!
大阪ミナミの新シンボル?「大阪ミナミ400年祭」ロゴマーク決定
(画像引用元:なんば経済新聞) 世界中のロゴマークに関するニュースを特集する「ロゴマーク最新情報!」。 今回は大阪ミナミに新しいロゴマークが誕生したというニュースをご紹介します。 2015年に開催が予定されて…
ロゴマークとは
JPG・PNG・GIF ロゴマークはどのデータ形式が良い?
1.はじめに これまで本サイトでは、皆さんが日常やビジネスシーンにおいてよく利用する画像のデータ形式について、「超初心者でもわかるJPG・PNG」や「初心者でも分かるPNGとGIFの違い」などで、初心者にわかりやすい形…
用語集
コンペ型
コンペ(競争入札)サイトを使って、多くのデザイナーに提案してもらい、その提案の中から気にいったロゴマークを入札した金額で購入する。提示する金額によって提案するデザイナーの数も変わってきますが、3万円で20~30…
用語集
印刷会社
印刷業を請け負う会社のこと。名刺印刷を得意とするところや、ポスターなどといった大きめの印刷物を得意とするところなど、さまざまな印刷会社がある。近年インターネットを主体とした印刷会社が増えている。実店舗を持…
用語集
デザイン制作会社
ロゴマークやロゴタイプのデザインはもちろん、雑誌のレイアウトやデザイン、ポスターやパンフレットなどの印刷物から、WEBサイトのデザインまで、さまざまなデザイン制作を請け負う制作会社。デザイン制作会社と一言で…
用語集
EPS
画像データ形式の一つ。Encapsulated PostScript(エンキャプサレイティッド・ポスト・スクリプト)の略。拡張子は「.eps」。Adobe Photoshopをはじめとした、さまざまなグラフィックソフトで開くことができるため、汎用…
用語集
PNG
画像データ形式の一つ。Portable Network Graphics(ポータブル・ネットワーク・グラフィックス)の略。拡張子は「.png」。 可逆圧縮という方法でデータを圧縮しており、何度リサイズを繰り返しても、基本的に画質が落ち…
用語集
著作権
ロゴマークやキャラクターなど、著作物と認められるものを創作した人物に発生する権利のこと。著作権は狭義の意味として、財産的な権利を認めるものを指す(著作者個人の人権や人格にかかわる権利のことを著作者人格権と…
用語集
コーポレート・アイデンティティ/ビジュアル・アイデンティティ(CI/VI)
コーポレート・アイデンティティ(CI)とは、企業理念やロゴマークなどを利用し、社内外に企業の標準化されたイメージを持ってもらうための戦略や施策のこと。 ※2021年2月13日更新情報※ ロゴを見て「これは○○社の…
用語集
ロゴガイドライン
ブランディングイメージ統一の一環として、ロゴマークやロゴタイプのイメージを標準化するための取り決め。または取り決めが書かれたもの。 ロゴマークの色や最小サイズ、使用時の組み合わせや使用可能ロゴ、クリアスペ…
用語集
Adobe Systems (アドビシステムズ)
米国に本社を置く、コンピュータソフトウェアの開発・販売などを行う企業。IllustratorやPhotoshopなどを販売していることで知られている。
用語集
Photoshop(フォトショップ)
Adobe Systems社が開発・販売している画像編集・加工ソフト。Illustratorと並び、多くのデザイナーに利用されているソフトの一つ。 Photoshopという名前の通り、写真の編集・加工などに使われる他、WEBサイト制作や3D…
用語集
Illustrator(イラストレーター)
Adobe Systems社が開発・販売しているドロー系グラフィックソフトのこと。ドロー系グラフィックソフトとは、簡単にいえば写真やイラストなどのグラフィックを編集したり作成するためのソフトのこと。ほとんどのグラフィ…

















