送信中

キャラクター活用マニュアル

業種別・地域別キャラクター

エリア別!注目したい自治体のゆるキャラまとめ~九州・沖縄~

キャラクターマーケットでは、オリジナルキャラクター制作で参考にするために、自治体別のゆるキャラをご紹介しています。

今回は、九州・沖縄地方の自治体や観光支援を行っているゆるキャラを、各都道府県1体ずつ触れていきます。

人気を集めているキャラクターたちの魅力に触れてみませんか。

※本記事では、比較・検討のため著作権に規定された範囲内で画像を引用しております。そのため、引用画像の権利は著作者に帰属しています。

■福岡県:エコトン

 

画像引用元:福岡県「エコトンのページ」

▼エコトンとは?

福岡の名物である豚骨ラーメンをモチーフにした「エコトン」。しっぽがナルトでできており、白くてふわふわしています。福岡県のマスコットキャラクターで、平成25年2月1日には広報部長に任命されています。

▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント

数多くある自治体のキャラクターの中でも、「エコ」をイメージしているエコトン。「福岡県県産認定リサイクル製品」や「ふくおかエコ農産物」の認定マークにも使用されています。「エコ」を前面に打ち出すことで自治体の姿勢をアピールできるのは素敵ですね。

モチーフには、名産品や特産物だけではなく、こうした姿勢や目標などを取り入れてみるのも良いかもしれません。

参考:福岡県「エコトンのページ

■大分県別府市:べっぴょん

画像引用元:べっぴょんの部屋

▼べっぴょんとは?

髪と長い耳が、温泉マークのような形をしている「ぺっぴょん」。 趣味は湯めぐりで、首には水玉の手ぬぐいをかけています。温泉の街として知られる別府市の宣伝部長です。

▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント

ひとめで「温泉」を連想できるべっぴょん。解説がなくても誰もが分かりやすいデザインは、オリジナルキャラクター制作の基本といえます。

参考:べっぴょんの部屋

■佐賀県:壺侍(つぼざむらい)

画像引用元:佐賀県観光連盟あそぼーさが[公式]「壺侍」

▼壺侍とは?

有田焼の壺からひょこっと顔を出している「壺侍」。佐賀の由緒ある武士の子どもでしたが、壺に入って遊んでいるうちに現代に来てしまいました。佐賀県観光PRキャラクターとして、困った人を見かけると「どがんしたと?」と声を掛けています。

▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント

イラスト×文字の組み合わせは、訴求力を高めるうえで大切なポイントです。壺侍の壺には、英語で「どがんしたと?」と書かれており、キャラクターをひと目見るだけでおもてなしの心を感じることができます。

参考:佐賀県観光連盟あそぼーさが[公式]「壺侍

■長崎県新上五島町:あミ~ご

画像引用元:全国町村会「 ご当地キャラじまん|新上五島町公式キャラクター あミ~ご」

▼あミ~ごとは?

5町合併10周年を記念して、2014年に誕生した「 あミ~ご」。上五島の名産「あご(=飛魚)」を頭にのせている三毛猫です。普段言葉を発することはありませんが、実は五島弁で喋るとか。

▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント

新上五島町は、若松町・上五島町・新魚目町・有川町・奈良尾町が合併して大きな町になりました。市町村合併や企業の合併・再編の動きは今後も加速していくことでしょう。合併を記念して新しいキャラクターを作ることで、新体制をアピールしたり、合併の認知度を上げる効果が期待できます。

参考:全国町村会「ご当地キャラじまん|新上五島町公式キャラクター あミ~ご

■熊本県:くまモン

画像引用元:くまモンオフィシャルホームページ「くまモン自己紹介」

▼くまモンとは?

2011年3月に、九州新幹線の全線開業を機に誕生した「くまモン」。やんちゃで好奇心いっぱいの男の子です。熊本県の営業部長兼しあわせ部長に任命されており、熊本県内だけではなく全国に出張し精力的に活動しています。

▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント

自治体のゆるキャラの中でも群を抜いて知名度の高いくまモン。「熊本県PR業者登録」を行い、利用申請をすると無料で利用できるので、熊本県産の野菜や食品を中心に沢山の商品にくまモンのイラストが使われています。

知名度をあげるためには、地道な活動を継続するだけではなく、「使ってもらう」「親しんでもらう」ための工夫も大切なポイントです。

参考:くまモンオフィシャルホームページ「くまモン自己紹介

■鹿児島県:ぐりぶー

画像引用元:鹿児島県公式キャラクター | ぐりぶーオフィシャルサイト「ぐりぶーのプロフィール」

▼ぐりぶーとは?

花と緑がいっぱいの鹿児島で育ったかごしまPRキャラクター「ぐりぶー」。ぼっけもんで気は優しくて力持ちな男の子。鹿児島の魅力を多くの人に知ってもらうために、沢山の仲間と一緒に活動しています。

▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント

ぐりぶーには、さくらというお嫁さんがおり、他にもたくさんの仲間がいます。それぞれ歴史・文化、食、パワースポットなど、鹿児島県の魅力を得意分野としています。

沢山あるモチーフの中でどれをピックアップするか迷ったとき、仲間に用いて展開をすると、1体よりも色んな魅力を伝えることができます。

参考:鹿児島県公式キャラクター | ぐりぶーオフィシャルサイト「ぐりぶーのプロフィール

■宮崎県:みやざき犬

画像引用元:宮崎県『県シンボルキャラクター「みやざき犬」使用手続きについて』

▼みやざき犬とは?

2011年11月11日に発見された「みやざき犬」。日向夏・フェニックス・地鶏の宮崎の特産品をかぶって、宮崎県をPRする3匹のわんこのユニットです。日本で一番ダンスが得意なキャラを目指し特訓中です。

▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント

みやざき犬は、日向夏を被ったひぃくん、宮崎の木フェニックスを被ったむぅちゃん、郷土料理の地鶏を被ったかぁくんで構成されています。1体での活動を行うゆるキャラが多い中で、ユニットは目を引きますよね。はじめからユニットとして活動をスタートしてみるのも良いかもしれません。

参考:宮崎県シンボルキャラクター「みやざき犬」×みやざき応援団 公式ホームページ「プロフィール

■沖縄県:イーサー君

画像引用元:沖縄県『沖縄県農林水産物マスコットキャラクター「イーサーくん」について』

▼イーサー君とは?

沖縄の象徴であるシーサーをモチーフにした「イーサーくん」。おへそは太陽を、尻尾はゴーヤを象徴しているニライカナイの妖精です。ニライカナイとは、沖縄や奄美諸島で遠い海のかなたに存在すると信じられていた楽土のことです。

▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント

元気いっぱいで南国の夏を彷彿とさせるイーサー君。気候や風土そして文化を取り入れたデザインで、地元の方だけではなく観光客にも親しまれています。地域に愛されるキャラクターを目指すのなら、デザインや色使いにもその土地ならではの魅力を詰め込みましょう。

参考:沖縄県『沖縄県農林水産物マスコットキャラクター「イーサーくん」

■おわりに

九州・沖縄地方で注目のゆるキャラをご紹介しました。どのキャラクターも、デザインだけではなくキャラがたっていて魅力的ですよね。

また、地元の人に親しまれ、長年活躍しているキャラクターが多いのも印象的です。

地域密着型キャラクターを作るのであれば、 地元の方が愛着が持てるモチーフをセレクトし、設定を作りこみましょう。

キャラクターの作り方・買い方

キャラクターの活用方法

知っておきたいキャラクター予備情報

業種別・地域別キャラクター

マンガでわかるデザイン活用
ストックロゴ
クレジットカード決済始めました!
      送信中