キャラクターの作り方・買い方
キャラクター作成を依頼する際に伝えておくべき5つのこと
「キャラクター作成を考えているけれど、どうすれば良いか分からない」
「納期が短いのでスムーズに仕事を進められるように、キャラクター作成のコツを知りたい」
そんなご要望にお応えすべく、今回はキャラクター作成を依頼する際にクリエイターに伝えておきたい5つの要点をご紹介します。キャラクター作成をお考えの方や興味をお持ちの方は是非ご一読ください。
■その1:使用する場所・用途・期間
キャラクター制作を発注する際には、「イラスト料」の他に「使用料」が掛かるケースがあるのをご存知でしょうか。
使用料を決める要素は、以下の3つです。
・キャラクターを使用する場所
・キャラクターを使用する用途
・キャラクターを使用する期間
例えば、駅前の看板に1週間掲示したい場合と、WEBサイトで使いたい場合では、想定サイズや必要な解像度、キャラクターの影響力などが異なりますよね。更に、複数の用途で展開を考えている場合、ポーズや表情等も多様なバージョンを用意しなければならないケースが多くあります。
そのため発注する前に、使用する場所や用途、期間をあらかじめ決めておくことで、スムーズに見積もりを出してもらうことができます。
また予算がタイトな場合には、安価で依頼できる方を探すだけではなく、この3つのポイントやスケジュールを見直す交渉をすると、予算の範囲内で収まることもありますよ。
■その2:ターゲットを明確に
「多くの人に親しんでほしいので、ターゲットは全ての人です!」という発注主は少なくありません。しかし、万人に効果的なキャラクターを制作するのは難しいものです。
また、現在人気を集めている既存のキャラクターの多くは、長年の活動によって多くの人に認知され愛されるようになりました。キャラクターを作った瞬間から人気があったわけではないケースがほとんどです。
人気を集めるためには、キャラクター展開の戦略が必要不可欠です。しっかりとした戦略をたてるためにも、性別や年齢等で絞り込んで、ターゲットを明確にしましょう。使用目的とターゲットを組み合わせることで、より訴求力の高いキャラクターを作ることができます。
■その3:スケジュールと予算
業務をスムーズに進める上で欠かせないのが、スケジュールと予算の調整です。
▼スケジュール
キャラクター作成では、最終納期の前に、修正が何度か生じるケースも珍しくありません。修正回数を抑えるために、制作にとりかかる前に打ち合わせをしっかりと行いましょう。
また、スケジュールには余裕を持っておくこともお忘れなく。
▼予算
予算をあらかじめ設定していないケースは稀だと思いますが、キャラクター作成費用の相場には、ものによって大きな開きがあるので、正確に組むのが難しいこともあります。事前に見積もりを取ったり、キャラクターマーケットのような明確な料金形態のサイトを使うのもオススメです。
■その4:イメージを正しく伝える
「可愛いキャラクター」という言葉を聞いて、皆さんはどんなモノを思い浮かべますか? 幼い少女を連想する方もいますし、ぬいぐるみのうさぎを連想する方もいらっしゃるでしょう。このイメージに差異があると、修正に時間が掛かってしまいます。
発注する前に、イメージを言語化し、正しく伝わるように資料を用意しておきましょう。
▼言語化する
例えば、先ほどの「可愛いキャラクター」の場合、人物なのか動物なのか、どんな特徴があるのかなどを書き出してみましょう。
持っているアイテムやモチーフ等を作り込んでおくことで、設定費やアイディア費などが節約できるケースもあります。
▼画像を活用する
参考にしたいイメージ画像やイラストがあるのも効果的です。単にキャラクターのイメージだけではなく、ポーズや色遣いなども用意しましょう。
注意したいのが「(イメージと)同じものを」というオーダーです。既にあるキャラクターをそっくりそのまま真似をすると、著作権や商標権を侵害してしまう可能性があります。あくまで参考にとどめ、オリジナルデザインのキャラクターを作ることが大切です。
■その5:先々の展開
例えば最初にWEB用のイラストを発注して、良ければLINEスタンプやグッズ作成も視野に入れたい等、具体的に展開を考えている場合には伝えておきましょう。依頼時に伝えておくとスケジュールを調整してもらうことができます。展開によっては、より多くのポーズや表情を最初の段階で制作しておいた方が良いケースも。
開示可能な情報をしっかりと共有しておくことで、最適な提案を受けることができます。
■おわりに
キャラクター作成を依頼する際には、ご紹介したポイントに注意してしっかりと準備をしてくださいね。事前に準備を行うことで、スムーズに契約や仕事をすすめることができますよ。