業種別・地域別キャラクター
業種別!注目したい企業のゆるキャラまとめ~運輸~
オリジナルキャラクターを作る前に、同じ業界で活躍しているキャラクターを参考にしてみませんか。企業の「顔」として、知名度向上に貢献している人気者たちには、愛される理由があります。
キャラクターマーケットでは、業種別のオリジナルキャラクターをシリーズでご紹介しています。今回は、運輸業界のオリジナルキャラクターに触れます。
■サカイ引越センター:まごころパンダくん
画像引用元:サカイ引越センター「CMギャラリー」
▼まごころパンダくんとは
引っ越しのサカイといえば、段ボールやトラックにプリントされている可愛い顔のパンダを思い浮かべますよね。創業当初から引っ越しのサカイの「顔」として、企業認知度向上に貢献してきました。
創業50周年を迎えた2019年に、従来のイラストパンダに加えてリアルなパンダである「まごころパンダくん」が仲間入り。まごころをこめて引っ越しをお手伝いしています。
まごころパンダくんは、引っ越しや「まごころ」について勉強中の新入社員です。パンダだけに体も大きく、長い爪に口元には牙がチラリ。中身はピュアな心を持つ頑張り屋さんです。
▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント
創業当初は、「引っ越しは男の人が行うもの」というイメージがあったため、女の人や子ども達に親しみをもってもらえるようにパンダを採用しました。
段ボールに大きくプリントされたパンダは印象に残りやすく、会社名は覚えてもらえなくても、「パンダの会社」ということでリピートしてもらえることも。
「パンダの引っ越し屋さん」という認知度が十分に高まったところに、まごころパンダくんが加入し、新たなファン層を獲得。身近にいそうなキャラクター設定にすることで、顧客と企業の距離を近づける役割を果たしています。
認知度をあげるために、動画を効果的に使っている所も見習いたいですね。
■ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」
画像引用元:ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新!▼クロネコ・シロネコとは
親猫が子猫を加えたマークでお馴染みのクロネコヤマト。1991年に誕生したクロネコ・シロネコが28年ぶりにリニューアルされました。以前のクロネコシロネコに比べて、シンプルだけど親しみやすいものに変更しました。
新しいクロネコ・シロネコは調和を大切にデザインされています。クロネコは、上半身をしっかりさせ力強く見せ、頼もしいイメージ。シロネコは、下半身を安定させ、柔らかい印象に。2匹で並んだ時のバランスを大切に作られていて、お客様に対して「剛」と「柔」それぞれの安心感を与える存在です。
▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント
企業キャラクターで「ネコ」を使ったものは多くありますが、その中でも知名度抜群のクロネコ・シロネコ。
既存のキャラクターを変更するのは勇気のいる決断ではありますが、時代や顧客のニーズに合わせて進化させていくのも大切です。
■アップル引越センター:りんごり君
画像引用元:アップル引越センター▼りんごり君とは
アップル引越センターの公式キャラクター「りんごり君」は、引っ越し作業員に拾われたゴリラの赤ちゃん。引っ越し作業員さんの優しさと強さに触れて、「たくさんの人に笑顔を届けることができる引っ越し屋になりたい」と日々頑張っています。
社名のアップル(りんご)とごりらを合わせて「りんごり君」。「りんごり君」の可愛い表情は癒しを与えてくれます。
コーポレートカラーである赤色を使用して、企業ロゴとの統一感を出しています。
▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント
可愛くて癒しを与えてくれるりんごり君。成長を見守りたくなるのも、愛される理由のひとつです。
ゴリラのキャラクターは複数存在しますが、りんごと組み合わせることでオリジナリティを出しています。
■アサヒロジスティクス:アサビィ・モモビィ
画像引用元:オリジナルキャラクター ・ソング
▼アサビィ・モモビィとは
アサヒロジスティクスの「幸せと笑顔を運びたい」という企業理念に基づき、世界一幸せな動物である「クアッカワラビー」をモチーフにしたキャラクターです。
日本生まれ、オーストラリア育ちのアサビィとモモビィ兄妹。シンボルカラーである折り紙カラーの中から水色とピンクを採用し、「女性や子どもが見て愛着が持てるように」と考えられています。
アサビィとモモビィは、それぞれ違う役割を担っています。先に誕生したアサビィは明るく元気な好奇心旺盛な男の子。幸せと笑顔を届けるために一生懸命働く社員の姿を想像させる役割です。
モモビィは物流業界に憧れて、日本にやってきた女の子という設定。「女性でも働きやすい会社」というイメージを与えています。
▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント
多様性が重視される昨今では、こうして2匹の性別や性格が違うキャラクターを登場させるのも良いかもしれません。
キャラクターは愛されるべき存在です。知らぬ間に誰かを傷つけてしまわないように配慮をしましょう。
さらに、珍しい動物を使うことでオリジナリティを出すことに成功しています。社内公募で名前を決めた経緯があり、社員にとっても可愛い子どものようなもの。キャラクターに愛着を持つことは、愛社精神を高めることにもなります。
社内ブランディングを成功させている点も見習いたいポイントです。
■吉川ロジスティクスグループ:未来くん
画像引用元:未来くんのご紹介
▼未来くんとは
「未来くん」は、2000年に発表された吉川ロジスティックスの公式マスコットキャラクターです。yoshikawaの文字を模った宇宙人のような姿をしていて、名前は社員からの公募で決定。トラックや制服にプリントされ、物流業界のイメージをソフトにすることに貢献しています。
運輸業界の未来の可能性を感じることができるようなデザインを採用。キャラクターを作成したことで、親しみやすさが増し、人材確保がしやすくなる効果も。
▼オリジナルキャラクター制作で参考にしたいポイント
宇宙人という実在しないものをモチーフに選ぶことで、次世代への想いを表しています。どういう意図で作られたのか、どういう会社なのかと興味を持たれるきっかけになります。
他とは違うモチーフを選ぶと、差別化がしやすいので良いかもしれません。
■おわりに
運輸業界といっても、モチーフになるものは沢山あります。
しかし、どの企業もお客様との距離が近付くような工夫をしています。どんなイメージをもってもらいたいか、何を伝えたいのかを軸に、オリジナリティが出るよう工夫しましょう。コーポレートカラーをキャラクターに使用することで統一感をだせます。
さらに、飽きられないようにコンテンツを充実させることも大切です。