送信中

キャラクター活用マニュアル

知っておきたいキャラクター予備情報

【調べてみた】あの人気を集めているマスコットキャラクターの作者は誰?

人気を集めているマスコットキャラクター、実は作者が同一だったり、意外な人がデザインを手掛けていることも多くあります。

そこで今回は、「あの人気を集めているマスコットキャラクターの作者は誰?」と題して、人気マスコットの作者にフォーカスしてみました。オリジナルキャラクター作成のヒントをお探しの方必見です!

※本記事では、比較・検討のため著作権に規定された範囲内で画像を引用しております。そのため、引用画像の権利は著作者に帰属しています。

■東京電力「でんこちゃん」

画像引用元:東京電力ホールディングス「教えて!でんこちゃん #001 電力自由化でくらしはどう変わるの?

「じゃん!」「電気を大切にね」のフレーズで、一時期関東地方では見ない日がないくらいTVCMが放映されていた東京電力の分電でんこ(通称でんこちゃん)。

1987年にマスコットキャラクターに起用され、2011年の東日本大震災を機にCM自粛の影響などもありリストラにあったもののその後復活しました。

▼でんこちゃんの作者は内田春菊さん

でんこちゃんの作者は、漫画家・小説家として活躍している内田春菊さんです。

初の小説「ファザーファッカー」は直木賞候補となり、「私たちは繁殖している」と共に、第4回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞。ドラマ化された漫画「南くんの恋人」など、多くの代表作があるだけではなく、女優・監督など幅広い活動をしています。

▼でんこちゃんの魅力

でんこちゃんは黄色いエプロンとポニーテールがトレードマーク。髪には赤いリボンを結んでおり、ちょっと慌て者だけど好奇心旺盛です。見ている私たちの心まで届くでんこちゃんの明るさは、「東京電力」という企業イメージにピッタリですよね。

ビジュアル面での親しみやすさだけではなく、性格設定や背景設定がしっかりとされているのは、漫画家・小説家の内田春菊さんならではといえるかもしれません。キャラクターづくりで見習いたいポイントです。

■JR東日本「Suica」のペンギン・千葉県「チーバくん」

画像引用元:JRE POINT「Suicaのペンギンカレンダー

JR東日本のSuicaのペンギンは、絵本作家の坂崎千春さんが描いた本から生まれました。絵本のキャラクターが、企業の顔になるなんて凄いですよね。Suicaデビューは2001年で、「ユーザーのICカードの分身」という位置づけなので名前はありません。

一方チーバくんは、平成19年1月11日に生まれ。横から見ると千葉県の形をしています。千葉県に住んでいる不思議な生き物で、好奇心旺盛な一面もあります。

▼作者は絵本作家・イラストレーターの坂崎千春さん

坂崎千春さんは東京藝術大学美術学部デザイン科を卒業後、ステーショナリーメーカー制作室のデザイナーとして勤務し、1998年にフリーのイラストレーターになりました。

他にも、ダイハツ「ムーヴコンテ」のキャラクターである「カクカク・シカジカ」、2019年にリニューアルされたヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」など、数多くのキャラクターを手掛けています。

▼坂崎千春さんの描くキャラクターの魅力

画像引用元:千葉県「チーバくんのプロフィール

坂崎さんの描くキャラクターは、動物をモチーフにしたものが多いです。いずれもシンプルですが、特徴を良くとらえており個性的です。

さらに、表情やしぐさで性格がわかり、細かい設定が作りこまれていることも多くあります。

モチーフのセレクトだけではなく、色やデザインそして設定にも拘ることで、差別化を図ることができます。競合分析をしっかりと行い、オリジナリティを高めましょう。

■西武ライオンズ「レオ・ライナ」

画像引用元:西武ライオンズ「球団概要

1978年、ライオンズの本拠地が所沢に移転した年にレオはデザインされました。妹のライナは1981年に誕生しています。活動歴が40年以上もある息の長いキャラクターです。グランドでのパフォーマンスだけではなく、スタンドからファンと一緒になってライオンズを応援しています。

▼作者は漫画家・手塚治虫さん

「火の鳥」「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」などで知られる漫画家手塚治虫さんは、西武線沿線に住んでいました。自身が描いたジャングル大帝のレオが1978年、西武ライオンズの球団マークに採用され、その後2本足歩く西武ライオンズのキャラクター「レオ」が新たに作られました。

▼レオとライナの魅力

レオとライナはライオンをモチーフにしており、強さを印象付けたいスポーツチームのキャラクターにピッタリです。

さらに、2本足で歩く人間に近い設定にしたことで、応援の際に飛び回ることができます。

長年愛され続けるキャラクターを作るためには、モチーフ本来の持つイメージを上手に活用しつつ、使用法を踏まえることが大切です。

■おわりに

自治体や企業では、沢山のオリジナルキャラクターが制作されています。他にも、地域にゆかりのある有名人が手掛けたキャラクターや、著名人がデザインしたキャラクターがありますので、興味をお持ちの方はぜひ探してみてください。

デザインのヒントが見つかるかもしれません。

キャラクターの作り方・買い方

キャラクターの活用方法

知っておきたいキャラクター予備情報

業種別・地域別キャラクター

マンガでわかるデザイン活用
ストックロゴ
クレジットカード決済始めました!
      送信中