知っておきたいキャラクター予備情報
キャラクターの海外進出の前に「ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化」を学ぼう
日本とそれ以外の地域では、コミュニケーションスタイルが違うことをご存じでしょうか。キャラクターの海外進出を考える前に、どんなコミュニケーションがより効果的なのか学ぶことで、適切な施策を行うことができます。
そこで今回は、「ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化」をご紹介します。
■ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化とは?
ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化は、1970年代にエドワード・T・ホール氏という文化人類学者によって提唱された概念です。国や地域におけるコミュニケーションスタイルの特徴を表します。
「ハイコンテクスト」は言葉以外を重視し、「ローコンテクスト」は言葉を重視します。
つまり、ハイコンテクスト文化を持つ国や地域では、言葉にならない所作や合図にも配慮が必要になるのです。
ハイコンテクスト文化とは
ハイコンテクスト文化では、コミュニケーションの際に言葉ではなく価値観や感覚に大きく依存します。
例えば、会話をする際に単に言葉を交わすだけではなく、ボディランゲージや声のトーン、時には話者の立場や地位などもコンテクスト(文脈・背景)に含まれます。
つまり、日本はハイコンテクスト文化です。同様の文化を持つのは、ホール氏によると中東やアジア、そしてアフリカに南米といった地域があげられています。直接的な表現ではなく、遠回しの表現が好まれます。
ローコンテクスト文化とは
ローコンテクスト文化では、コミュニケーションで言語が重視され、言語によってコミュニケーションが完結します。文法も明快であり、あいまいさがないのが特徴です。
北米や西欧はローコンテクスト文化で、言語の代表にあがるのが「英語」です。形式的な言葉や飾り立てた表現ではなく、問題とその解決策を端的に言語で表現します。
また、受け手はは表現された内容を文字通りに理解する傾向にあるので、ストレートに伝えることが大切です。
■2つの文化の違いを踏まえたコミュニケーションの注意
先ほど触れたように、日本はハイコンテクスト文化です。
例えば日本のキャラクターの情報を英語で発信する場合、「英語はローコンテクスト文化である」という前提に立つ必要があります。
情報発信時の注意
ハイコンテクスト文化圏では、情報の受け取り手がすでに背景や前後関係を理解している前提で文書を作成するケースが多く、詳細やバックグラウンドに触れることが少ないです。
つまり、初めて文書を読んだ方は前提となっている内容を理解できていないと、意図を正しく伝えることができません。
そのため、異なる文化の読者に対して配慮をする必要があるのです。具体的には、読者は文書に記載されていることを文字通りに受け止めるので、必要な情報を漏れなく書くことが大切です。
特に注意したいのが、キャラクターのライセンスの記述や契約です。「言わなくてもわかる」との思い込みは捨て、前提条件もしっかりと明文化しましょう。
翻訳をする際には
翻訳をする際には、対象となる地域のコミュニケーションスタイルを考慮するとともに、文化や風土を踏まえたうえで適切な語句を選びましょう。ファンからの質問や意見を集め、地域ごとの特徴を独自にまとめておくのも効果的です。
さらに、翻訳を依頼する際には、単に言語が使えるだけではなく、対象言語の文化に精通している方にお願いするのも大切なポイントです。
■2つの文化の違いから進出に適切なエリアを考えよう
2つの文化の違いを理解することで、オリジナルキャラクターの展開をどの地域から行うか、どんな施策を取るべきなのかが異なります。
例えば、キャラクターのLINEスタンプを展開する場合。ハイコンテクスト文化圏であるアジアで展開を行う場合には、キャラクターの主張が強すぎないふんわりとしたイメージでパステルカラー、そしてスタンプの図柄も相手に意図を柔らかく伝えるものが好まれます。
しかしローコンテクスト文化圏では、ハッキリとした色遣いで人間に近い頭身、自分の意思を明確に伝える図柄が好まれるのです。
キャラクターの持つイメージや戦略を考えた上で、「受け入れられやすい地域を選ぶ」もしくは「受け入れられやすい表現を選ぶ」ことが重要です。
進出前には必ず調査を!
進出先の地域の人気を集めているキャラクラターだけではなく、展開や運用方法、そしてターゲットの動向を調査する方は多くいらっしゃいます。
しかし、ビジネスを成功させるためにはもう1歩すすめて、文化的な背景を理解し配慮することが大切です。WEB上の資料による調査だけではなく、ヒアリングや現地調査を行い、適切な戦略を練りましょう。
■おわりに
ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化の違いを理解し配慮することで、キャラクターをより効果的にアピールできるだけではなく、理解不足によるトラブルを防ぐことができます。
オリジナルキャラクターが世界に羽ばたくためにも。しっかりと調査するだけではなく、文化や背景を理解しているアドバイザーを迎えるのも良いかもしれません