ロゴを探す ロゴを探す

ロゴ作成マニュアル

ロゴ活用マニュアル

ロゴデザイン活用で大事なこと

ロゴができたら様々な媒体で使用していきましょう。しかし、無闇に掲載してしまっては、ロゴの真価が発揮できません。ロゴの力をきちんと発揮させるためには、ロゴのレギュレーション(マニュアル)に沿って掲載するということが必要になります。どんな媒体で使用する際にもレギュレーションを守る事が大切です。

レギュレーション(マニュアル)とは

レギュレーション(マニュアル)とは、ロゴを使用するにあたっての取扱説明書のようなものです。ロゴの縦横の比率やロゴ周りの余白(アイソレーション)、使用する色などを指定するもので、そのとおりに使えば、ロゴが作られた意図やニュアンスを壊さずに使用することができます。

ロゴの使用される媒体は、印刷物やWEBサイトや販促グッズなど多岐にわたり、各ツールで正しいコミュニケーションが出来なければなりません。レギュレーションというと堅苦しく聞こえるかもしれませんが、いわばロゴの魅力を最大限引き出すために、守るべきマナーと考えるとわかりやすいかもしれません。

以下ではロゴの代表的なレギュレーションの項目を紹介していきます。

項目① ロゴの基本形の設定

ロゴの基準となる形を設定しましょう。
様々な使用状況を考えて、縦形や横形などいくつかのデザインパターンを用意します。行き当りばったりで、デザインパターンを増やさないようにしましょう。
いくつか決めたデザインパターンの中で対応できるようにする事で、ロゴを見た人が覚えやすくなり認知度が高まります。

項目 1 ロゴの基本形の設定
項目② カラー設定

ロゴの基準となる形を設定しましょう。
様々な使用状況を考えて、縦形や横形などいくつかのデザインパターンを用意します。行き当りばったりで、デザインパターンを増やさないようにしましょう。
いくつか決めたデザインパターンの中で対応できるようにする事で、ロゴを見た人が覚えやすくなり認知度が高まります。

項目 2 カラー設定
項目② カラー設定

ロゴの基準となる色を設定しましょう。
「ロゴのカラー選び」のページでも紹介している様に、色にはロゴのイメージを左右する重要な役割があります。間違った色を使ってしまうと、ロゴに意図しないイメージがついてしまう可能性があります。
ロゴの閲覧環境により色が変わってしまわない様、CMYK、RGB、DIC色番号などの数値で管理しておくのが良いでしょう。

項目 2 カラー設定

ロゴ自体の色パターンの他に、下記のように使用される背景を考慮したパターンも用意しておきましょう。様々な組み合わせを考慮する事で、ロゴを使用する際の迷いがなくなります。

項目 2 カラー設定 背景パターン
項目③ 余白(アイソレーション)設定

ロゴの識別性や独立性を保持するために、周囲に一定の余白(アイソレーション)を設定しましょう。
ロゴは認識されて力を発揮するもの。何か別の要素に埋もれてしまってはいけません。余白も含めてロゴのデザインと考えるべきでしょう。ロゴのわかりやすいポイントを基準に四方に余白を指定します。

項目3 余白(アイソレーション)設定
項目④ 最小サイズ設定

「この大きさ以上に小さくするとロゴが視認できなくなる」という最小の大きさをいくつか検証し設定します。設定した大きさより小さくならない様に気をつけましょう。

項目4 最小サイズ設定
項目⑤ 禁止事項設定

「この大きさ以上に小さくするとロゴが視認できなくなる」という最小の大きさをいくつか検証し設定します。設定した大きさより小さくならない様に気をつけましょう。

項目5 禁止事項設定

レギュレーションなんて誰も気にしないのでは?と思われるかもしれませんが、それは大きな間違い。大企業や有名大学では、ロゴの色や書体などを取り決めた「コーポレート・アイデンティティ(CI)」または「ビジュアル・アイデンティティ(VI)」という試みが行われています。これは、各々のブランディングイメージを守るための施策の一つ。ビジュアル・アイデンティティが確立している企業ほど、ブランドイメージがしっかりしていると言っても過言ではありません。

しかし、ロゴを購入した際は、レギュレーションが必ず付いているわけではありません。比較的高額な「オーダーメイド型」でロゴを作成した場合はほとんど付属してきますが、価格帯が控えめな「購入&アレンジ型」や「コンペ型」の場合はレギュレーションは別途料金となる事があります。可能であればレギュレーションも揃えたい所です。
止むを得ず、レギュレーションがない場合は、ここで紹介した項目等をあらかじめ決めて使用した方が良いでしょう。
ロゴの魅力を最大限発揮できるように、レギュレーションに沿ってロゴを使うようにしましょう。

ロゴ作成Q&A

ページTOPへ戻る
      送信中