ロゴ用語集
JPG(ジェイペグ)ファイル
画像のデータ形式のひとつで、データ名の後に「jpg」または「jpeg」と表示されるもののことをいいます。写真など色数の多い画像を表示するのに向いている反面、圧縮した場合画質の劣化が激しいというデメリットもあります。用途に応じて使い分けるのがおすすめです。
JPGとは?
PNGやGIFなどと並んで用いられることの多いデータ形式です。デジカメなどの写真を拡大してみると、画像が小さな粒子で構成されているのがわかると思いますが、ひとつの静止画を粒子に分割して圧縮する方法を指します。
デジカメのほかスマートフォンやタブレットで撮影した写真なども、JPGで保存されることがほとんどです。またパソコンのサムネイルなどにもJPGが採用されています。
JPGの特徴
写真など色数の多い画像(色鮮やかなものなど)を表示するのに向いている形式で、より小さなサイズで写真を美しく表示することができます。
一方、画像の拡大縮小を繰り返すと画質は著しく悪化します。一度縮小した後、再び同じサイズに戻したとしても、画質をもとに戻すことはできません。そのため編集が繰り返されるようなデータには不向きな形式といえます。
また透明色を表示できないというのも、大きなデメリットのひとつ。PNGやGIFは透明色を表示できますが、これらをJPGに変換すると、透明だった部分が黒くなる現象が起こります。
ロゴマークはJPGで保存すべき?
透明色を表示できないことや、圧縮する度に画質が落ちてしまうという点から、ロゴマークには不向きなデータ形式だといえます。
画質の悪化はイメージを大切にするロゴマークにとって大敵。いくら素晴らしいデザインが採用されていたとしても、画質が悪いだけで「粗悪なもの」「手を抜いて作られたもの」というイメージを見る者に抱かせてしまいます。
ロゴマークはできるだけPNGやGIFなどで保存するとともに、WEBサイト構築や印刷物などに使用する際にも、PNGやGIFデータを用いるようにしましょう。
ロゴマークでもJPGが使用できる場面
画質は落ちますが、JPGはサイズが軽く、比較的扱いやすいデータ形式です。そのためWordやExcel、PowerPointなどの資料にロゴマークを加える場合は、JPGの方が向いている場合があります。
これらのファイルはデータ量が重くなると、動作が遅くなったりファイル自体が開けなくなってしまったりすることがあります。PNGなどの場合、ロゴマークのデータだけでかなりの容量になるおそれがあるため、JPGを使用するのがおすすめです。
ただし、あまりに画質の悪さが目立つようであれば、PNGやGIFなどの利用も考えたほうがよいでしょう。
関連記事